プログ引っ越しました
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ブログを引っ越しましたので、お知らせとご案内をさせていただきます。
今後は下記の新しいブログからご覧ください。
https://ameblo.jp/bittanpiano/
これからもよろしくお願いします。
びったん先生のピアノ教室
ブログを引っ越しましたので、お知らせとご案内をさせていただきます。
今後は下記の新しいブログからご覧ください。
https://ameblo.jp/bittanpiano/
これからもよろしくお願いします。
びったん先生のピアノ教室

Posted by
中川
at
23:48
アメリカディズニーランドで夢をかなえる
教室卒業生で、洗足音楽学園サックス専攻の〇〇ちゃんが、昨年末、アメリカディズニーランドのパレードとローズパレードに、橘高校在学・卒業生の楽隊で出演されました。
ローズパレードは、全米・全世界より数百の応募があり、最終的に出場できるのは、わずか約20団体という狭き門 だそうですから本当すごいですね!
ディズニーが大好きで、子どもの時からディズニーのピアノ曲をいつもメイン曲に弾いていました。中学生の時からディズニーランドでサックスを吹きたい!とずっと言っていたので、夢を叶えられました
しかも本場、アメリカ
ずっと、ずっと頑張ったもんね
おめでとう
びったん先生のピアノ教室
.
ローズパレードは、全米・全世界より数百の応募があり、最終的に出場できるのは、わずか約20団体という狭き門 だそうですから本当すごいですね!
ディズニーが大好きで、子どもの時からディズニーのピアノ曲をいつもメイン曲に弾いていました。中学生の時からディズニーランドでサックスを吹きたい!とずっと言っていたので、夢を叶えられました


ずっと、ずっと頑張ったもんね


びったん先生のピアノ教室

.
Posted by
中川
at
23:25
お菓子の家
昨年末、お友達が突然、素敵なプレゼントを持ってきてくれました

「教室の子どもたちに喜んでもらいたい」という思いで作ってくれたそう
子どもたちは、「すこーい!食べられるの⁉︎」って大喜びです
いつも私の活動を応援してくれる彼女は本当にありがたい存在です


こだわりの材料で作られたお菓子の家は、味も格別なものでした

この日は、年内最後のエンジェルママラスの発表だったので、私にとってもご褒美をもらった気分でした

↑焔魔堂町の未就園児親子対象の発表
ハロウィンや、クリスマス会等、教室にはいろいろな方が協力してくださり、支えてくださり、とても心強くて、本当にありがたいです



投稿がいつも数ヶ月単位で遅れてしまいますが
時々のぞいてください。
びったん先生のピアノ教室


「教室の子どもたちに喜んでもらいたい」という思いで作ってくれたそう

子どもたちは、「すこーい!食べられるの⁉︎」って大喜びです

いつも私の活動を応援してくれる彼女は本当にありがたい存在です



こだわりの材料で作られたお菓子の家は、味も格別なものでした

この日は、年内最後のエンジェルママラスの発表だったので、私にとってもご褒美をもらった気分でした


↑焔魔堂町の未就園児親子対象の発表
ハロウィンや、クリスマス会等、教室にはいろいろな方が協力してくださり、支えてくださり、とても心強くて、本当にありがたいです




投稿がいつも数ヶ月単位で遅れてしまいますが

びったん先生のピアノ教室

Posted by
中川
at
23:04
クリスマスコンサート&パーティー
12月、クリスマスコンサート&パーティーを行いました。
発表会とは違って、子どもたちだけの参加です。

演奏とお食事を楽しみました。




演奏の後はお楽しみのゲームです。



ウインターワンダーランドと、4月の発表会で歌うありがとうほたるよを歌いました。
こんな感想がありました。
・皆の演奏は、一つ一つに感情がのっていて、素晴らしい演奏だと思った。
・気持ちがこもっていて、綺麗な音を響かせられていた。
・サックスがかっこ良かった。
・もっとゲームをしたい。
普段おとなしい子たちもアンケートには、すごく楽しかったとか、他の人の演奏のこともたくさん書いてくれていました。
4ヶ月後の発表会に向けて憧れの曲ができた子がたくさんいました。発表会前のコンサートでしたが、いい刺激になったようです。
子どもたちだけで準備しますが、みんな進んですごくよく動いてくれて、楽しみにしてくれてるのが伝わりました。


サンタさんからのプレゼントは今年もポプリンさんのクッキーです。

教室の御案内、お月謝、連絡先、私の演奏はこちらから見てください↓
https://musiclove4boys.shiga-saku.net/e1490818.html
びったん先生のピアノ教室
発表会とは違って、子どもたちだけの参加です。

演奏とお食事を楽しみました。




演奏の後はお楽しみのゲームです。



ウインターワンダーランドと、4月の発表会で歌うありがとうほたるよを歌いました。
こんな感想がありました。
・皆の演奏は、一つ一つに感情がのっていて、素晴らしい演奏だと思った。
・気持ちがこもっていて、綺麗な音を響かせられていた。
・サックスがかっこ良かった。
・もっとゲームをしたい。
普段おとなしい子たちもアンケートには、すごく楽しかったとか、他の人の演奏のこともたくさん書いてくれていました。
4ヶ月後の発表会に向けて憧れの曲ができた子がたくさんいました。発表会前のコンサートでしたが、いい刺激になったようです。
子どもたちだけで準備しますが、みんな進んですごくよく動いてくれて、楽しみにしてくれてるのが伝わりました。


サンタさんからのプレゼントは今年もポプリンさんのクッキーです。

教室の御案内、お月謝、連絡先、私の演奏はこちらから見てください↓
https://musiclove4boys.shiga-saku.net/e1490818.html
びったん先生のピアノ教室

ウクライナの子どもたちに音楽の授業を行いました
11月、ウクライナ国立キーウ東洋言語学校の子どもたちに音楽の授業を行いました。


ウクライナを支援している日本の関係者に、子どもたちが日本語で『さくらさくら』の歌を披露できるように教えてほしい。との依頼でした。
戦争で先生の数が減っていることもあり、日本からオンライン授業をされているそうで、今回は「さくらさくらの歌」ということです。
これはとても難しいことだと思いましたが、エンジェルママラスなら、想像力にも創造力にも抜群なメンバーなので、私たちならできると思いました。たった1週間での準備。ウクライナの子どもたちの役に立ちたい一心で、みんな熱い思いで準備しました。
この日はロシアの侵攻からちょうど1000日。
キーウでは毎日警報が鳴り、子どもたちは学校の地下に避難するそう。ただ、建物が崩れると、そこは安全では無いそうです。前回のオンライン授業は途中で警報が鳴り、中断してしまったそうです。
間接的ではありながら、たくさんのメールのやり取りの中で、平和な国から向き合うことの難しさを痛感しました。
そこには日本に憧れて、日本語や日本のことをたくさん勉強している子どもたちがいました。笑顔が愛しくてせつなかった。早く戦争が終わり、彼らの夢が叶い、いつか日本に来てほしいと、心から願います。そして、一緒に歌いたい。

さくらさくら、はらぺこあおむし、秋の歌メドレーを、お話を交えて歌いました。

京都に展示された、子どもたちからの手紙を見に行きました。
メンバーが書いた授業の様子はこちらをごらんください↓
https://ameblo.jp/angelmamaras/entry-12875662827.html
びったん先生のピアノ教室


ウクライナを支援している日本の関係者に、子どもたちが日本語で『さくらさくら』の歌を披露できるように教えてほしい。との依頼でした。
戦争で先生の数が減っていることもあり、日本からオンライン授業をされているそうで、今回は「さくらさくらの歌」ということです。
これはとても難しいことだと思いましたが、エンジェルママラスなら、想像力にも創造力にも抜群なメンバーなので、私たちならできると思いました。たった1週間での準備。ウクライナの子どもたちの役に立ちたい一心で、みんな熱い思いで準備しました。
この日はロシアの侵攻からちょうど1000日。
キーウでは毎日警報が鳴り、子どもたちは学校の地下に避難するそう。ただ、建物が崩れると、そこは安全では無いそうです。前回のオンライン授業は途中で警報が鳴り、中断してしまったそうです。
間接的ではありながら、たくさんのメールのやり取りの中で、平和な国から向き合うことの難しさを痛感しました。
そこには日本に憧れて、日本語や日本のことをたくさん勉強している子どもたちがいました。笑顔が愛しくてせつなかった。早く戦争が終わり、彼らの夢が叶い、いつか日本に来てほしいと、心から願います。そして、一緒に歌いたい。

さくらさくら、はらぺこあおむし、秋の歌メドレーを、お話を交えて歌いました。

京都に展示された、子どもたちからの手紙を見に行きました。
メンバーが書いた授業の様子はこちらをごらんください↓
https://ameblo.jp/angelmamaras/entry-12875662827.html
びったん先生のピアノ教室

18回目のハロウィン
10月末、18回目のハロウィンを行いました!

雨の予報も吹き飛ばし、晴天に
まずは、毎年この日を必ず晴れて暖かくしてくださるおてんとさまに心より感謝です



対象は、教室の生徒さんとご近所さん。
参加費無料。ビニール衣装を着ることがルールで、貸衣装もたくさんあります。
今年もいろんな仮装がありました。
アラジン

トイストーリー

すみっこぐらしのしろくまと、ふろしき

4人の息子たちもこの日はみんな手伝ってくれます。

息子の友達も教室の中学生も手伝いに来てくれました。

デイサービスのおじいちゃま、おばあちゃまからもお菓子をいただきました。

お子さんがすっかり大きくなられたご近所さんや教室の保護者などいろんな方がお菓子配りをしてくださり嬉しかったです

みんなとても楽しそうでした


教室の御案内、お月謝、連絡先、私の演奏はこちらから見てください↓
https://musiclove4boys.shiga-saku.net/e1490818.html
びったん先生のピアノ教室

雨の予報も吹き飛ばし、晴天に

まずは、毎年この日を必ず晴れて暖かくしてくださるおてんとさまに心より感謝です




対象は、教室の生徒さんとご近所さん。
参加費無料。ビニール衣装を着ることがルールで、貸衣装もたくさんあります。
今年もいろんな仮装がありました。









4人の息子たちもこの日はみんな手伝ってくれます。

息子の友達も教室の中学生も手伝いに来てくれました。

デイサービスのおじいちゃま、おばあちゃまからもお菓子をいただきました。

お子さんがすっかり大きくなられたご近所さんや教室の保護者などいろんな方がお菓子配りをしてくださり嬉しかったです


みんなとても楽しそうでした



教室の御案内、お月謝、連絡先、私の演奏はこちらから見てください↓
https://musiclove4boys.shiga-saku.net/e1490818.html
びったん先生のピアノ教室

買い物ブギ踊りました
10月末、エンジェルママラスの発表がありました。50代から90代の方への発表でした。
ロック、ポップ、演歌、童謡など10曲も歌いました。
私は買い物ブギを踊りましたよ!教室卒業生のYちゃんも一緒に踊ってくれました。

どうしても平和の歌が歌いたくて、みんなで選んだ曲が瑠璃色の地球でした。
この思いが通じたのか、翌月にウクライナの子どもたちに音楽の授業をすることになりました。
そのことについてはまた書きますね!
メンバーが書いてくれたブログはこちらです⇩
https://ameblo.jp/angelmamaras/entry-12872478077.html
びったん先生のピアノ教室
ロック、ポップ、演歌、童謡など10曲も歌いました。
私は買い物ブギを踊りましたよ!教室卒業生のYちゃんも一緒に踊ってくれました。

どうしても平和の歌が歌いたくて、みんなで選んだ曲が瑠璃色の地球でした。
この思いが通じたのか、翌月にウクライナの子どもたちに音楽の授業をすることになりました。
そのことについてはまた書きますね!
メンバーが書いてくれたブログはこちらです⇩
https://ameblo.jp/angelmamaras/entry-12872478077.html
びったん先生のピアノ教室

この夏色々な方が習いに来られました
なかなか秋が訪れませんね…
この夏、色々な方が習いに来られました

1人目は、教室卒業生の高校生Mちゃん。合唱コンクールでの指揮を教えて欲しいと1ヵ月限定で来てくれました。持ち前の運動神経の良さと音楽性と説得力で、素晴らしい指揮ぶり
1位を受賞しました
周りの反響もすごかったらしく、将来指揮者を勧めたほど!
2人目は、高校で吹奏楽部に入ったY君。音楽を学んだ経験が無く、音符が読めるようになりたいとの事。コンクールはありえないほど難しい曲。しかし努力の結果、本番では、立派に演奏できました!
2ヶ月の予定でしたがずっと続けてくれるそう。拍子のこと、リズムのこと、音符のこと、私の自己流の説明を熱心に聞いてくれて、帰り際に毎回、わかりやすかったと言ってくれます。サックスの音の高さに変換して、音源も作ってあげて喜んでもらっています。レッスンは彼の希望する内容を彼が決めるペースで行っています。
3人目は、教室卒業生のMちゃんで、市の幼稚園免許の試験を受けるとの事。帰省するのは試験の2日前。たった二日間でピアノを見てほしいとの事。初見演奏もありましたが、詳しい内容がわからず、数種の調の主要和音に慣れる練習をしました。この練習は就職後もきっと役立つはず。左手が固まりで見えるようになったと喜んでいました。持ち前の天真爛漫で素直な性格が面接でも高評価を得られたのでしょう。高倍率を突破して合格しました。
4人目は、大人の方でMさん。練習されていたホール・ニュー・ワールドの曲をメインとして、他は2ページほどの簡単な名曲集を毎回どんどん進めてくださっています。手の使い方など細かく指導させていただいていますが、すごい吸収力です
そして、小さな生徒さんも増えました!
秋は教室のハロウィンや、クリスマス会準備、ママラスの発表もあり、これから楽しいことで大忙しです
びったん先生のピアノ教室

この夏、色々な方が習いに来られました


1人目は、教室卒業生の高校生Mちゃん。合唱コンクールでの指揮を教えて欲しいと1ヵ月限定で来てくれました。持ち前の運動神経の良さと音楽性と説得力で、素晴らしい指揮ぶり


2人目は、高校で吹奏楽部に入ったY君。音楽を学んだ経験が無く、音符が読めるようになりたいとの事。コンクールはありえないほど難しい曲。しかし努力の結果、本番では、立派に演奏できました!
2ヶ月の予定でしたがずっと続けてくれるそう。拍子のこと、リズムのこと、音符のこと、私の自己流の説明を熱心に聞いてくれて、帰り際に毎回、わかりやすかったと言ってくれます。サックスの音の高さに変換して、音源も作ってあげて喜んでもらっています。レッスンは彼の希望する内容を彼が決めるペースで行っています。
3人目は、教室卒業生のMちゃんで、市の幼稚園免許の試験を受けるとの事。帰省するのは試験の2日前。たった二日間でピアノを見てほしいとの事。初見演奏もありましたが、詳しい内容がわからず、数種の調の主要和音に慣れる練習をしました。この練習は就職後もきっと役立つはず。左手が固まりで見えるようになったと喜んでいました。持ち前の天真爛漫で素直な性格が面接でも高評価を得られたのでしょう。高倍率を突破して合格しました。
4人目は、大人の方でMさん。練習されていたホール・ニュー・ワールドの曲をメインとして、他は2ページほどの簡単な名曲集を毎回どんどん進めてくださっています。手の使い方など細かく指導させていただいていますが、すごい吸収力です

そして、小さな生徒さんも増えました!
秋は教室のハロウィンや、クリスマス会準備、ママラスの発表もあり、これから楽しいことで大忙しです

びったん先生のピアノ教室

サックスの伴奏
ママ友Mさんのサックスの伴奏をしました。

曲は、「生命の奇跡」
共通のママ友たちも聴きに来てくれました
演奏から私たちの長年の友情を感じ取ってくれたそうで、はじめの司会から感動してくれたようです
子どもが使っていたサックスを使って始められる方が多いそうで、彼女もその一人。
皆さんの演奏からは、サックス愛が感じられました
友達との練習は楽しい。頑張ってる彼女の役に立てたようで嬉しい

びったん先生のピアノ教室

曲は、「生命の奇跡」
共通のママ友たちも聴きに来てくれました

演奏から私たちの長年の友情を感じ取ってくれたそうで、はじめの司会から感動してくれたようです

子どもが使っていたサックスを使って始められる方が多いそうで、彼女もその一人。
皆さんの演奏からは、サックス愛が感じられました

友達との練習は楽しい。頑張ってる彼女の役に立てたようで嬉しい


びったん先生のピアノ教室

Posted by
中川
at
12:28
大人のピアノの会を行いました
大人のピアノの会を行いました
皆さんが演奏された曲はこちらです。
ウイスキーはお好きでしょ
家路(ドボルザーク新世界より)
となりのトトロ
アメイジング・グレイス
思い出のアルバム
海の見える街(魔女の宅急便より)
アイドル
いのちの名前(千と千尋の神隠しより)
スイーツを食べながら、おしゃべりを楽しみました。

Mさんから皆さんに、妊娠の嬉しいお知らせが
5年前にピアノを始められ、旦那様との出会いの曲、教室のみんなでお祝いした音楽いっぱいの結婚式、発表会での夫婦連弾、
いろんなピアノの思い出の曲がありました
いつもこの会を楽しみにしてくれてたMさん。次参加してくれるのはずいぶん先になるでしょうが、またいつか、彼女の歴史の中にピアノが入ってほしいな
びったん先生のピアノ教室
.

皆さんが演奏された曲はこちらです。








スイーツを食べながら、おしゃべりを楽しみました。

Mさんから皆さんに、妊娠の嬉しいお知らせが

5年前にピアノを始められ、旦那様との出会いの曲、教室のみんなでお祝いした音楽いっぱいの結婚式、発表会での夫婦連弾、
いろんなピアノの思い出の曲がありました

いつもこの会を楽しみにしてくれてたMさん。次参加してくれるのはずいぶん先になるでしょうが、またいつか、彼女の歴史の中にピアノが入ってほしいな

びったん先生のピアノ教室

.
Posted by
中川
at
23:17
│
大人のためのピアノレッスン